前回から約半年、そろそろ夏が見えてきたのでまたビールを仕込んでみました ちなみに前回の初めて自家製ビールを作った時の記事はこちらです。 turtletoushi.com そして今回はコリアンダーとオレンジピールを使ってホワイトビール風にしてみようと思います!…
こんにちはCr.タートルです 春になると黄色い帽子を被った新1年生が重そうなランドセルを背負いながら学校へ向かう姿は微笑ましいものがありますね。 この国を将来担う子どもたちの最初のきちんとした社会生活の場でもあります。 しかし小学校という新たな社…
こんにちはCr.タートルです みなさんは食べ物に対する知識に自信ありますか? ベータカロテンは体に良さそうとかリコピンって血糖値を下げるとか思っている人、手をあげてください✋ 実はそういった内容は科学的根拠がなかったり、現在では研究が進み、異なる…
こんにちはCr.タートルです あなたはイライラした時どうしてますか?すぐに怒りが爆発する、他のものや人に当たる、うまくストレスを解消するなどいろいろなパターンがあるかと思います。 今回は日本アンガーマネジメント協会の方の本を読んで、イライラの対…
こんにちはCr.タートルです ほんものの幸せってどうしたら手に入ると思いますか? そんなの人それぞれで答えなんてないでしょ!?って思ってるあ・な・た アメリカではポジティブ心理学という分野が確立されていて、その結果どのようにすれば幸せになれるの…
こんにちはCr.タートルです もしも常に疲れない体が手に入るならどう思いますか? 常にベストなコンディションで最高のパフォーマンスをするために何をどうすれば良いのか、それを教えてくれる本を見つけたのでご紹介したいと思います。 以前に化学的知見に…
こんにちはCr.タートルです 先日、ツイートでもかなり大雑把にこの本のポイントを書きましたが、タートルは読んでみてとてもためになったので、改めて紹介します。 おはようございます「スタンフォード式 最高の睡眠」読了。・最初の90分が最高の眠りを決め…
こんにちはCr.タートルです このブログはQOL向上をテーマに書いていますが、そもそもクオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life、QOL)ってふわっとした概念でもあるので、色々と調べた内容をまとめてみました。 Quality of Lifeとは クオリティ・オブ・ライ…
こんにちはCr.タートルです 今日は3月に読んだ本を紹介します。 今月もAudibleを中心に様々な本を読みました。最近アウトプットが少なめですが、今はインプットの時期かなと思ってひたすら読んでいます。 Audibleについて知りたい方はこちらで簡単に他社サー…
こんにちはCr.タートルです 最近、行動経済学という分野の書籍を色々と読んだので、その中で特にお金や投資で失敗しがちなポイントをまとめてみました。 行動経済学とは 行動経済学の有名な理論 陥りやすいパターン ①株価が下がる時ほど損切りできない心理 ②…
こんにちはCr.タートルです。 今日は2月に読んだ本を紹介します。 1/27にAmazonのAudibleが読み放題になったので今月は最大限に活用すべくたくさん本を読みました。 Audibleについて知りたい方はこちらで簡単に他社サービスと比較しているので読んでみてくだ…
こんにちはです。 今回はDIE WITH ZEROについて書きます。 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パーキンス ダイヤモンド社 Amazon この本のタイトルだけは知ってましたが、ブルちゃんやとちパパ・ママさんが読んでいて、おすすめ…
こんにちはCr.タートルです QOL向上してますか? 先日ネットサーフィンしていたらたまたまWHOQOLというのを発見したのでご紹介したいと思います。 おはようございますWHOQOLというのを発見。WHO(世界保険機関)のWHOQOLグループが策定したアセスメントツール…
こんにちはCr.タートルです 今日は12月、1月のおこづかいプログラムの状況を書きたいと思います。 お小遣いプログラムを初めて半年が経ちましたが、12月、1月は少し動きがありましたのでその模様をお伝えします。 おこづかいプログラムについてはこちらをご…
こんにちはCr.タートルです。 きっかけは子どもとの朝の会話でした。 昨日食べたチョコプリンを販売するお店をやりたい え??どうした?? チョコプリン作ってお店屋さんごっこがしたい おお、いいね!じゃあみんなで協力してお店を作ろう! ということでこ…
新年明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします♂️ 早速ですがの今年の目標を考えてみたので書き出してみます 2022年の目標 朝活の継続 ポートフォリオの更なる磨き上げ 可処分所得の最大化 Twitterで5000フォロワー 読書月2冊 さらに進化…
こんにちはCr.タートル🐢です。 年末なので今年やったことをまとめてみました。 みなさま暇があれば読んでみてください✋< 2021年に実施したことまとめ 朝活が定着☀️ Twitterやブログなどを開始 FP3級合格 ポートフォリオの見直し 読書16冊 簿記勉強 映画や動…
こんにちはCr.タートルです。 今回はおうちで作れるラグーソースを実際に作ってみたのでレポートします 味は超本格的でほんとーーーーーーーーーに美味しいです。 しかも牛骨とか使うわけではなくおうちにあるあの食材でできてしまいます。 これは今まで作っ…
こんにちはです。 今回は超有名ベストセラーのFACTFULNESSについて書きます。 読んだことがある方も多いと思いますが、クイズなど忘れているかもしれないので今一度試してみてください。 みなさんも思い当たるかもしれませんが、この本は読んだ時は感銘を受…
こんにちはです。 前回、癒されたい時の音楽をあげましたが、今回は逆に気分をあげていきたいときの曲をご紹介したいと思います。 qol.turtletoushi.com ではさっそく行きます! Flathead - フラテリス(2006) 初めて聴いた時に衝撃が走るぐらいめちゃくちゃ…
こんにちはです。 お金の授業では初心者向けに投資やお金に役立つ内容をお伝えしています。 もまだまだ初学者ですが一緒に勉強して賢くお金を増やしていければと思います。 今回はもやっている企業型確定拠出年金(DC)で三菱UFJ信託銀行の場合の投資信託の…
こんにちはです。 この度はタートルブルワリーとしてクラフトビールのデビューを果たしました 今回はその時に得られた知見などもあるので記事にしてみました。 この記事を読むと自家製ビールを極力お金を掛けずに作る方法と作る上で気をつけないといけない点…
こんにちはです。 今回はエンジェル投資家の滝本哲史さんの「武器としての交渉思考」という本をApple Booksのオーディオブックで聴いてみたのでご紹介します。 オーディオブックについてはこちらでまとめてます。(若干修正しないと…) turtletoushi.com オー…
こんにちはです。 今回はANAのマイルを使ってPeninsulaホテルのThe Lobbyでランチしたのでご紹介します。 ムフフ以前投稿した #ANA の #マイル で #ペニンシュラ のザ・ロビーに行って来ました♪ポルチーニのパスタはソースの深いコクとツルッとしたパスタが…
こんにちはです。 今回は名和高司さんという方の本「コンサルを超える問題解決と価値創造の全技法」をご紹介したいと思います。 名和高司さんとは? 知らない方もいるかと思うので簡単にサマリを、詳しくはWikipediaなどでご確認ください。 一橋大学大学院経…
こんにちはです。 子どもと家庭内企業でプリン屋さんをやろうとしてますが以前に作ったプリンを作り方の復習も兼ねてご紹介します❗️ 出来上がりのイメージ 材料 料理の工程 調理手順の説明 1. マーガリンを容器に塗る。 2. カラメルソースを作る。 3. カラメ…
こんにちはです。 もうお小遣いプログラムを初めて4ヶ月目に突入してますが、全然記事を更新していなかったので久々に現状を書いてみました。 おこづかいプログラムについてはこちらをご覧ください。 turtletoushi.com 9月、10月、11月のトピックス 今回の…
こんにちはです。 今回は有名なピケティの「21世紀の資本」をわかりやすく解説してくれる「日本人のためのピケティ入門」をAudiobook.jpで聴いてみたのでご紹介します。 audiobookなどの聴書は隙間時間などでながら読書ができてすごくいいですよ♪ qol.turt…
こんにちはです。 今日はいつもとちょっと雰囲気を変えて音楽について書いてみます。 雑記帳っぽくなってきましたねw Happy Together - The Turtles(1967) 我らがタートルズ ってネタですがでも曲も良いんで是非サンプル再生してみてください❗️ ちょっと切な…
こんにちはです。 既に冬の感じもありますが、本日は秋の味覚ポルチーニ茸のパスタを紹介します❗️ 出来上がりのイメージ 材料 料理の工程 調理手順の説明 1. 乾燥ポルチーニ茸をお湯で戻す。 2. ベーコンを炒める 3. 玉ねぎを炒める 4. ソースの具材を全部混…