こんにちはCr.タートルです🐢
今日は3月に読んだ本を紹介します。
今月もAudibleを中心に様々な本を読みました。最近アウトプットが少なめですが、今はインプットの時期かなと思ってひたすら読んでいます。
Audibleについて知りたい方はこちらで簡単に他社サービスと比較しているので読んでみてください。本読むの苦手だなぁとか、とにかく時間がない人には本当におすすめです!
今月読んだ本
今月は9冊読みました。先月ほどの勢いはありませんが、引き続き読書を習慣にして色々と取り込んでいきたいと思います!
- バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則 - 柿内 尚文
- 子どもの本当の気持ちが見えるようになる本 - 原坂 一郎
- 2030年すべてが加速する未来に備える投資法 - 方波見 寧
- 行動経済学の使い方 - 大竹 文雄
- 夢をかなえるゾウ - 水野 敬也
- 眠れなくなるほど面白い 図解 宇宙の話 - 渡部 潤一
- SDGs思考 2030年のその先へ 17の目標を超えて目指す世界 - 田瀬 和夫
- ほったらかし投資術 - 山崎 元、水瀬 ケンイチ
- サイコロジー・オブ・マネー(一生お金に困らない「富」のマインドセット) - モーガン・ハウセル
それではいつも通り今月読んで特におすすめだった本の紹介です。
おすすめの本の概要
サイコロジー・オブ・マネー( 一生お金に困らない「富」のマインドセット)- モーガン・ハウセル
お金との付き合い方をお金以外の例を使ってわかりやすく解説してくれ、お金の視点での人生の豊かさとは何かを教えてくれる本です。 人生を自分でコントロールしたい人は是非!
子どもの本当の気持ちが見えるようになる本 - 原坂 一郎
子どもをすぐに叱ってしまうようなママ達にとにかく読んで欲しい本。
子ども視点で右脳に訴えてくる言葉に救われる人も多いのではと思います。
10秒でできるテクニックも🙆♂️
SDGs思考 2030年のその先へ 17の目標を超えて目指す世界 - 田瀬 和夫
今やSDGsは知らない人はいないと思いますが、17の目標をなんとなく理解している人はぜひこの本を読んでみてください。
根底にある考え方やSDGsの達成はビジネスの力が必要でかつ、ビジネスにもSDGsが必要であることがよくわかる本です。ESG投資も解説があるので投資を考えている人もぜひ!
夢をかなえるゾウ - 水野 敬也
僕とガネーシャの面白いやりとりを通じて自ら選択し行動することの重要性を理解できます。ストーリー仕立てなのですらすら読めて、ガネーシャのキャラも面白いのでおすすめです。
ほったらかし投資術 - 山崎 元、水瀬 ケンイチ
水瀬謙一さんと山崎元さんの共著。
内容はインデックス投資のやり方やメリデメで山崎さんの他の著書と類似だが、インデックス以外の人たちとの付き合い方やETF運用現場など水瀬さんのパートが面白い。
来月も頑張っていっぱいインプットするぞ!
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしよろしければ下のボタンをポチっていただけると嬉しいです😃
Twitterでも人生が豊かになる情報を発信していますので是非交流しましょう❗️