こんにちは🐢です。
今回はこちらのゆうさんのYouTube動画でレシピを見ながら作りました。材料2つって本当に素敵です❗️
出来上がりのイメージ
最後はこんな感じに仕上がりました❣️
材料
材料を紹介します。
【生地】
・チョコレート・・・2枚(100g)
・卵・・・3個
【コーティング用】
・チョコレート・・・1枚(50g)
・水・・・20〜30cc(約大2)
引用元:【材料2つ】チョコと卵だけ!オーブンなしのチョコレートケーキ - YouTube
🐢は容器が大きいこともあり、材料2倍で作ってます❗️
ちなみにチョコはこちらのショコドーネの訳ありチョコを楽天お買い物マラソンの時にゲットしました。
実際の材料はこちらです。
料理の工程
全体の流れは大きく分けて5つの工程です。
- チョコと黄身を混ぜる
- メレンゲを生地に混ぜる
- 生地を焼く
- チョコソースを作る
- 盛り付ける
手順の説明
1. チョコと黄身を混ぜる
卵を黄身と白身に分けておきます。
チョコを溶かします。(🐢はレンジで1分ちょっと)
ある程度溶けたら混ぜます。👦ちゃんと共同作業。
溶けたところに黄身を投入します。
こんな感じになればOKです。結構硬めです。
2. メレンゲを生地に混ぜる
Braunの容器に白身を入れます。
ミキサーで一気にかき混ぜます❗️これがない時に手でメレンゲ作ったら1時間以上かき混ぜてましたが、これだと5分ぐらいでメレンゲになります🌟
こんな感じでツノが出て、逆さにしても落ちない感じならOKです。
メレンゲを数回に分けて入れて混ぜます。混ぜ方のコツは動画を見た方がいいかも。
何度かメレンゲを混ぜるとだんだんと茶色くなってきます。
混ぜます。
全てのメレンゲを混ぜるとなぜかちょうど良い感じのドロッとした感じになっていきます。
3. 生地を焼く
2で作った生地をパウンドケーキ形に流し込みます。(動画だと牛乳パックを使ってます)
その前に型にアルミホイルを敷いて焼き上がった後に取りやすいようにしておきます。
トースターに入れます。結構天井がギリギリ〜。
動画みたいに、上にアルミホイルを被せたら焼いてる途中でへたってしまったのでこんな感じに真ん中が窪みました😅でもチョコソースを上からかけるから気にしない👋
もしかしてアルミホイルいらないかも。
4. チョコソースを作る
チョコをレンジで溶かします。
溶けたチョコにお湯を板チョコ1枚あたり20mlから30mlぐらいを入れながら少しとろみが付く感じにします。最初は固くなりますが、お湯を少しずつ入れて混ぜてくとそのうちチョコが柔らかくなってきます。
ここまで出来たらこんな感じにケーキの上からかけて伸ばします。
🐢はちょっと横が垂れた感じにしたかったのでこんな感じですが、プロはもっときっちりと塗ってます。詳しくはYouTube見てください。
5. 盛り付ける
最終的にブルーベリーやナッツなどを添えるとちょっとリッチな感じになります❣️
ちなみに調理で使ったミキサーはBraunのブレンダーの機能を使っています🌟
他にも潰す機能でとうもろこしのパスタ作ったり、バジルソースを粉砕して作ったりしてますので、便利ですよ♪
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしよろしければ下のボタンをポチっていただけると嬉しいです😃
Twitterでも人生が豊かになる情報を発信していますので是非交流しましょう❗️