こんにちは🐢です。
今回はこちらのyugetubeの弓削(ゆげ)さんのYouTube動画でレシピを見ながら作りました。パスタ世界一の人のテクニックを見ながら作れるなんてほんとすごい世の中になりましたね❗️
動画では冷やしカルボナーラですが、奥さんのたっての希望で🐢は特に冷やさずに普通のパスタとして仕上げました。
出来上がりのイメージ
最後はこんな感じに仕上がりました❣️
バジルは自家製です🍀
材料
材料を紹介します。
スパゲティ(バリラNo.1.8mm)・・・120g(🐢はディ・チェコNo11 1.6mmを150gぐらい。)
とうもろこし缶・・・80g
ベーコン・・・40g(🐢は65g)
牛乳・・・60g
麺つゆ(2倍濃縮)・・・40g
バター・・・10g(🐢はマーガリン)
粉チーズ・・・15g
胡椒・・・少々
卵黄・・・1個
引用元:yugetube - 【パスタ世界一が教える】たった10分で衝撃の味!冷やしカルボナーラ
実際の材料はこれです。(卵を写すの忘れた)
150gを🐢と奥さん、子ども(5)で分けました。他にサラダ🥗とピザ🍕小さめ、スパークリングワイン🍷も一緒に食べてました。
料理の工程
全体の流れは大きく分けて4つの工程です。
- ソースを作る
- パスタを茹でる
- 和える
- 盛り付ける
手順の説明
1. ソースを作る
まずベーコンを適当に切ります。
炒めます。結構焦げるまで炒めるのがコツだそうです。
次にとうもろこしの缶を開けて水気をだいたい切ります。
ベーコンを退避して、そこにコーンを入れて炒めます。こちらも焦げ目が出てきて良い匂いになるまで炒めます。
ここにマーガリンを投下してさらに良い匂いになるまで軽く炒めます。
ここで麺つゆと牛乳を投下します。
一煮立ちさせます。
粉チーズを入れて混ぜます。
ここまででも良いんですが、子供が食べやすいようにコーンをブレンダーですり潰します。
すり潰したらこんな感じです。
2.パスタを茹でる
(写真撮り忘れました💦)
パスタはオリーブオイルと塩をお湯に入れておくとパスタがくっ付きにくく塩味もしっかりつくのでオススメです。
我が家のパスタはいつもディ・チェコです。ディラムセモリナ粉でお美味しいですよ!
3.和える
パスタとソースを和えます。ソースがペースト状の場合はパスタの茹で汁を加えてクリーム状を意識します。
この時本当はベーコンも混ぜればよかったのに忘れました💦
火を止めて卵黄を混ぜます。
(写真撮り忘れました💦)
4.盛り付ける
皿に盛り付けたら、お好みでトマトやバジルを乗せて完成です❗️
今日はとうもろこし🌽のカルボナーラ作りました❗️
— Cr.タートル🐢人生を豊かにする投資術 (@TurtleToushi) 2021年10月1日
ボーノ、ボーノ❤️
※やっとワクチン副作用から元気出てきたw💪#グルメ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/UbGKj6PouL
ちなみに調理で使った鍋はティファールですが、中華鍋のようなやつを使いました。
これだと最後に和えるところも含めてやりやすいです。(良いのかわかりませんが)
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしよろしければ下のボタンをポチっていただけると嬉しいです😃
Twitterでも人生が豊かになる情報を発信していますので是非交流しましょう❗️
終わり