こんにちは🐢です。
はじめに
お名前.comでドメインを購入するときにドメインプロテクションというオプションがあるのですが、それを付けずに購入するとその後、ほぼ毎日のように下のようなメールが送られてきます。
結論は通常は加入不要ですがその理由と必要な場合を解説します。
送られてくるメールのパターン
送られてくるメールタイトル📧には2つパターンがありますがどれも書き方は違いますが含まれる内容は同じです。
- 過日登録されたturtletoushi.comの設定をお忘れではありませんか?
- 過日登録された[turtletoushi]は社名・サービス名・商品名などではありませんか?
ドメインプロテクションとは??
そもそもドメインプロテクション(保護)ってなんでしょう?
なんか名前からすると通常保護されていないみたいに感じますよね?
入っていた方が安心できそうだし、実際それほど高くないし入ったほうがいいの?って思う人もいると思いますよね。
先ほどのメールの中身を更に見てみるとどちらも以下のような文面が書かれています。
■なぜブランド保護対策が必要?
─────────────────────────────
企業のWebサイト運営が一般的となった昨今、
ブランドを表すドメイン名が第三者によって取得され、
万が一にも営業妨害やフィッシングサイトへの誘導などに悪用された場合、
企業ブランドを棄損するリスクは甚大です。
そのため、Webサイト運営で使用しているドメイン以外にも、
企業名やサービス名などブランドを表すドメイン名については、
しっかり保護対策を行っておくことが重要です。
この文面が何を意味しているのかすごくわかりづらいので説明します。中身の文を見ていくとブランドを表すドメイン名が第三者によって取得されと書かれています。
すでに自分でturtletoushi.comを取得しているのに第三者によって取得される??と思ってしまう書き方なのですが、ここでブランドを意味しているのはturtletoushi部分です。
よってturtletoushi.jpやturtletoushi.netなど.com以外のドメインを第三者が取得して、それを悪用された場合、ブランド価値を既存する可能性があるので、対策をしておきましょうということです。
そしてこのドメインプロテクションサービスは次のように書かれています。
■ドメインモニタリングとは?
─────────────────────────────
社名やサービス名などを表す任意の文字列を指定するだけで、
500種類以上のドメインに対して、稼働・空き状況、解放予測を
定期的にチェックすることができるサービスです。
本機能をご活用いただくことにより、関連ドメインの取得網羅や、
空き待ちドメインの予定日整理などがかんたんに実現できます。
例えば🐢の場合であればturtletoushiという文字列を設定しておけば.com以外のドメインを定期的にチェックしてくれて誰かが購入していないかをレポートしてくれるっていうサービスのようです。
あくまでチェックするだけみたいなので.netや.jpを仮押さえしてくれたりのような機能は無いようですね。
どういう場合に必要なの?
ということでドメインプロテクションサービスに加入すると、定期的に指定した文字列が含まれる別のドメインをチェックして誰かが購入したかどうかを教えてくれるサービスですので、おそらくこのブログを読んでいるほとんどの方は不要なサービスだと思います。
逆にappleとかuniqloとか有名ブランドになるとuniqlo.linkのようなドメインが取得されて悪用されたりすると本家が詐欺をしたように見られる可能性があるので、あ、あのドメインが誰かに取られた、何かあった場合に対処方法を考えて備えておこうと言った使い方ができるのです。
よって相当自分のドメインのブランド価値が上がって、他社に悪用されたら困るっていう人は迷わず申し込んだ方が良いと思います❗️
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
Twitterでも人生が豊かになる情報を発信していますので是非交流しましょう❗️
終わり