こんにちはCr.タートル🐢です。
きっかけは子どもとの朝の会話でした。
昨日食べたチョコプリンを販売するお店をやりたい
え??どうした??
チョコプリン作ってお店屋さんごっこがしたい
おお、いいね!じゃあみんなで協力してお店を作ろう!
ということでこれは金融教育と起業の勉強にちょうどいい👌と思い始めることになりました。
アントレプレナー教育とは
とはいえ、そもそもアントレプレナーとはなんでしょうか、いつも通りWikipediaから引用します。
アントレプレナー教育(アントレプレナーきょういく)または起業家教育(きぎょうかきょういく)とは、起業家的な精神と資質・能力を育む教育である。アントレプレナーシップ教育、起業家精神涵養教育(きぎょうかせいしんかんようきょういく)ともいう。
要するに起業に必要な技術や能力的な教育だけでなく、精神的な教育も含むようです。
うちの子どもはまだ幼稚園なので、難しい話は理解してもらえないと思うので、まずはやりたい事をやってみて、その結果として報酬を受け取ることでどう思うのかを体験してもらうということを目的にしました。
そこでまずは子どもどんなお店にするかを話しました。
計画編
ターゲットのお客さん
家庭内なので自動的に🐢とママ、そして🐢Jr.(自分)になります🤣
そしてターゲットのお客さん(🐢Jr.)のニーズはチョコプリンなので、チョコプリンがメイン商品ですが、ママはチョコを食べすぎるとニキビ(吹き出物)が出やすいので焼きプリンも用意することにしました。
商品
商品は2種類用意することにしました!
- チョコプリン(ちょこぷりん)を看板商品にする
- チョコが苦手な人のために焼きプリン(ぷりん)も用意する
仕事の分担
仕事の役割も決めました。
- 調理は🐢と🐢Jr.でやります。
- 販売は🐢Jr.がやります。
- お店の看板とかはママが作りました。
開店準備編
- 開店するためにはお金を集めて材料を買い、商品を作る必要があります。
- さらに商品を売るのでいくらで売るのかを決めなければいけません。
最初は子どもにお金を貸して(出資)してよりビジネスとしてやろうと思ったのですが、流石に経営的な部分は子どもには出来ないので、まずはビジネストライアルということで、出資を含めて🐢が多大なサポートをしています。
まずは材料を調達して材料費をそれぞれ計算してみました。
チョコプリンの材料費
焼きプリンの材料費
チョコプリンは1個当たり50円、普通のプリンは30円とけっこう材料費に開きが出ました。
これは🐢としても意外な気づきでした。
材料費が求まったのでいよいよチョコプリンの値段を決めたいと思います。
ということでそれぞれ下のように計算して、チョコプリンは150円、普通のプリンは80円になりました。
チョコプリンは容器やシールなども今回購入したので全体的にちょっとお高めになりました。
子どもはどちらのプリン1個売れるごとに50円の労働対価をもらえることにしました。
開店
そして諸々準備してできたのがこちらです!
じゃじゃ〜ん、開店です🥳
チョコプリンは看板商品なのでちゃんとロゴシールも貼り付けて雰囲気出してみました。
焼きプリンの方はたまたまあったホイップクリームを乗っけてアレンジもしました❗️
収支
さて気になる収支はどうだったのでしょうか。
今回はそれぞれ次の個数を作りました。
- チョコレートプリン× 9個
- 焼きプリン × 8個
しかし実際に販売したものは🐢、🐢ママ、🐢Jr.がそれぞれチョコプリン1個と焼きプリン1個ずつを食べて合計6個の売上でした。ちなみに子どもの分は🐢が支払いました😭💦
子どもはプリン6この売り上げから給料として50円×6個=300円を手にしました。
そして実はプリンを作りすぎて、ご近所さんへお裾分けしてしまったので、残りはサンプル品として広告宣伝費へ消えてしまったのですw😱
ということで🐢的な収支は以下の通りとなりました。
マイナス150円、が〜〜〜〜ん😱
でも今回のことで得たものがあります。
- 子どもがプリンを作り売るというプロセスを学べた
- 子どもと一緒にプリンを作る楽しさを体験できた
- 開店までにみんなで協力して準備することでチームワークを学べた
- 美味しいプリンが食べられた
ということでトライアルにしてはまずまず上出来かなと思います。
さ、さらに!
上記の300円はまだ使ってません。
先日子どもと300円について会話していた時のこと、
あの300円どうするの?
あのお金は次のチョコプリンの材料を買ってまた作って売りたい
なんと!若干6歳にして大正解な答えを言ってくれるとは将来有望なんじゃないですか!?
てっきりメザスタやりたいとかなるかと思ったら、ビジネスとして続けたいとは!
ということでもっと美味しいプリンを提供するために、世界一おいしいプリン屋さんの物語はまだまだ続きます🍮
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしよろしければ下のボタンをポチっていただけると嬉しいです😃
Twitterでも人生が豊かになる情報を発信していますので是非交流しましょう❗️