こんにちはCr.タートルです🐢
今日は12月、1月のおこづかいプログラムの状況を書きたいと思います。
お小遣いプログラムを初めて半年が経ちましたが、12月、1月は少し動きがありましたのでその模様をお伝えします。
おこづかいプログラムについてはこちらをご覧ください。
12月、1月のトピックス
今回のトピックスは2点ありました。
- スマッシュブラザーズの購入
- おこづかいプログラムの修正
スマッシュブラザーズの購入
スマッシュブラザーズを買うために毎週100円ずつお金をためていました。
約半年で3100円が貯まり、また誕生日でばあば等からもらったお金やお年玉も合わせるといっきに買える値段になりました。
誕生日やお年玉などでじいじ・ばあば達に貰ったお金は7割を子どもの銀行口座で管理して、残りの3割は自由に使えるものとして渡しています。1000円貰ったら700円は銀行、300円は子どもに渡すといった感じです。
ただこの7割をどういうタイミングでどう使うものかは全く決めていません。みなさんこういうお金ってどうしてるんでしょうか??
ということでさっそくスマブラを買いに行こうという話になり、せっかくなのでネットで値段を比較しながらどこに買いに行くか決めることにしました。
普段あまりゲームを買うことがないのでどこで買うのがいいのかわからなかったのですが、ネットで出てきたところと思いつくところを調べたところ下のようになりました。
新品ならノジマが安く、中古ならブックオフが僅差で安い状況でした。
子どもとしては特にこだわりもなく、とにかく今回は初めて自分のお金で大きな買い物をする勉強ということで、店舗での購入の方が良いかなと思い、一番安いブックオフで買うことにしました。
ということでいざブックオフに行き、欲しいパッケージを手にとって、レジに行きました。
レジでは店員さんは🐢がお金を払うと思ってたみたいで、子どもがお金を財布から出し始めて少しびっくりしてました。
そして無事に自分でお金を店員さんに渡し買うことができました!!!👏
おはようございます🐢
— Cr.タートル🐢人生を豊かにするブログ (@TurtleToushi) 2022年1月9日
昨日は子どもがおこづかいとお年玉とかを貯めて貯まったお金でとうとうスマブラを買いました❗️
色々な店舗で値段を比較してあげて、どこが1番安いとかを話しながらブックオフでゲットです😃
初めて自分で大きな買い物をしたので嬉しそうでした😊#おは戦40110jg🌛#Switch pic.twitter.com/o5ji2bCci3
こちらが記念すべきレシートです。
その後、一緒に対戦しましたが、子どもの方がめちゃくちゃ上手で、ほぼ勝てませんw
おはようございます🐢
— Cr.タートル🐢人生を豊かにするブログ (@TurtleToushi) 2022年1月13日
昨日は子どもとスマブラで対戦しましたが、明らかに子どもの方が上手いです。。
🐢も一通りの有名どころはやってきたのでそれなりに慣れてると思うんですが、子どものキャッチアップスピードが早すぎてびっくり😲https://t.co/RDsUFWKv8t#おは戦40114jk🍺
おこづかいプログラムの修正
もう一つのトピックはおこづかいプログラムを若干修正した話です。
年末に事件が起こりました。
ちょうど子どもが幼稚園の冬休みに入った時でしたが、1週間経っておしごとカレンダーを見たら、○が3個しかついてない・・。
確かにその週はなんかダラダラしてたし、お勉強とかもやってなかったなぁと思い、子どもにも聞いてみても今週はやる気がなかったとのこと。
これまでそんなひどいことはなく、おおよそ○が埋まっていたのですが、電池が切れたようにやらなくなってしまいました。
これはまずいなと思い、子どもと話し合いました。
なんかやりたくなくなっちゃった??
ううん
じゃあなんでやらなかったの??
特に理由はないけど、なんか忘れちゃう
(以前はお勉強セットの中に一緒にしまってたなぁ)じゃあ忘れないようにクリアシートに入れて見えるところに置くようにしようか
うん
あと今回みたいにやらなかったり気が乗らない時もあるからやった週とそうじゃない週でお小遣いの額を変えようね。
わかった。
ということでお仕事した○の数でお小遣いの金額を変えるようにしました。
※話し合いにはTurtleママもいますが、アイコンが間に合わなく会話は二人形式に脚色してます🤣
おこづかい額 | 合計 | A:欲しいもの | B:必要なもの | C:貯金 |
21こ〜 | ¥1,360 | ¥400 | ¥700 | ¥200 |
15こ〜20こ | ¥910 | ¥280 | ¥490 | ¥140 |
6こ〜14こ | ¥650 | ¥200 | ¥350 | ¥100 |
0こ〜5こ | ¥270 | ¥80 | ¥150 | ¥40 |
これにして今2週目ぐらいですが、割と上手くいっています。
多分これからも色々と問題が起きると思うんですが、このおこづかいプログラムは本にも書かれている通り、親もやると決めたら覚悟が必要です。
とことん子どもに付き合ってあげ、話をしてお互いの納得がいく部分で合意点を探っていく必要があると改めて思いました。
いや〜勉強になるなぁ。
これからまた何か問題が起きたら都度改善していきたいと思います。
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしよろしければ下のボタンをポチっていただけると嬉しいです😃
Twitterでも人生が豊かになる情報を発信していますので是非交流しましょう❗️