こんにちは🐢です。
既に冬の感じもありますが、本日は秋の味覚ポルチーニ茸🍄のパスタを紹介します❗️
出来上がりのイメージ
まずは出来上がりのイメージから。素人でもこんな感じに仕上がりますよ♪
材料
材料を紹介します。
乾燥ポルチーニ茸・・・10g
生クリーム・・・半パック
コンソメ・・・1粒
粉チーズ・・・15g
オリーブオイル・・・小さじ1
パスタ・・・180g
ベーコン・・・適量
ローズマリー・・・ちょっと
材料の写真はこれです。
料理の工程
料理の流れはこんな感じです。
- 乾燥ポルチーニ茸をお湯で戻す
- ベーコンを炒める
- 玉ねぎを炒める
- ソースの具材を全部混ぜる
- パスタを茹でる
- 和える
- 盛り付ける
では作っていきまーす♪
調理手順の説明
1. 乾燥ポルチーニ茸をお湯で戻す。
ポルチーニを器に入れます。
お湯を入れてこんな感じで放置します。水道のお湯でもOKです👍
30分から1時間でこんな感じになると思います。
2. ベーコンを炒める
オリーブオイルを入れます。
ベーコンを炒めます。結構焦がした方がいいみたいです。中火🔥ぐらいです。
ベーコンは一旦器に戻しますが、フライパンはベーコンの旨味がこびりついてるのでそのまま使います。
3. 玉ねぎを炒める
ベーコンを炒めたフライパンに玉ねぎを入れて炒めます。
しなってきてこのぐらいの色になればOKです。
4. ソースの具材を全部混ぜる
ベーコンを追加します。
お湯で戻したポルチーニを加えます。
生クリーム半パックとコンソメ1粒を加えます。
一煮立ちさせればOKです。
5. パスタを茹でる
お湯に塩とオリーブオイルを加えます。
塩はお湯に対して1%(1リットルで1g)を目安に入れてください。
パスタを茹でます。中火から強火です🔥
7分であげて、茹で汁とパスタを分けます。
6. 和える
パスタを加えて混ぜます。弱火です🔥
茹で汁で水分と塩加減を調整しながら混ぜます。
7. 盛り付ける
ローズマリーで盛り付けて出来上がりです😆
ちなみにこちらは同時期ぐらいにPeninsulaホテルで食べたポルチーニのパスタ。
プロの仕事はこっちですねw
使った材料と道具
パスタを茹でる鍋やフライパンはこちらを使ってます。
パスタ(スパゲティ)とポルチーニ茸はこれです。
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしよろしければ下のボタンをポチっていただけると嬉しいです😃
Twitterでも人生が豊かになる情報を発信していますので是非交流しましょう❗️